HOME » 行事報告
今日は年長さんが心待ちにしていた卒園遠足! 「茨城県自然博物館」に行ってきました。
高校の正門前・・・8時50分の集合時間を前して、たくさんの年長さんのお顔が見えました。
大型バスの到着を見たとたん、みんなはハイテンション!
バスの中では先生やお友だちと歌合戦!
幼稚園を出発して1時間後、茨城県自然博物館に到着しました。
「うわ〜 おおきなきょうりゅう!」
大迫力の恐竜の模型に出迎えられて、怖いやらうれしいやら、みんな釘付けです。
また館内では、宇宙や地球、自然や生物など、普段見ることが出来ないものを間近で見て触れることができました。
広場では先生も一緒にクラスリレーをしたり、芝の山の上で、跳んだり、転がったり、・・・と、大興奮でした。
もうすぐ3月・・・
このまま昨春に戻り、また一年みんなと一緒に過ごせたらいいな…と夢を見てしまいました。
月組さん、星組さん、園での生活も残りわずかですね・・・。
2019年2月15日
館内は不思議がいっぱいですね!
星組さん、月組
さん ハイチーズ!
先生やお友だちとたくさん
リ思い出ができたね!
広場でのお弁当はとってもおいしいね!
今日は「作品展」! お家の方が大勢見に来て下さいました。
今年の共同制作のテーマは「空・宇宙」です。
園ホールは、ロケット・気球・ヘリコプター・UFO・・・・12種類が大集合しました。
年長さんを中心に、普段接する機会が少ない他の学年のお友だちと協力して、グループごとにみんなで大きな作品を作りました。
また保育室には、絵画・紙粘土・折り紙・・・園児が一人でつくった作品が、たくさん展示してありました。
お父さんやお母さんの手をとり、一つずつ楽しそうに説明をしているみんなの姿が見られました。
園児たちは、お家の方にたくさん褒めていただいて、とても嬉しそうでした。
2019年2月9日
今日は、各クラスサントレ参観がありました。
お母さんたちがご覧いただく中、みんな美しい姿勢で、難しい漢字やことわざなどをすらすらと言っていました。
また、今日はお母さん方もお子さんと一緒に、サントレ体験「漢字仮名まじり絵本のなぞり読み」をしました。
終始、園児がリードしていました。お母さんたちは、子どもたちの集中力、記憶力にとても驚いていました。
今日のサントレ参観を通じてお母さんたちは、はきはきと元気よくサントレを行っているお子さんの姿に
改めてお子さんの成長を感じられたのではないでしょうか。
2019年2月4,5,6日
本日、今春入園される新入園児さんの保護者説明会がありました。
保護者の方と一緒にいらしたお子さまは、説明会が終わるまで、別の保育室で先生たちと遊んで待っていました。
はじめてお母さまと離れ大泣きするお子さま、不安げなお子さまもいましたが、
帰りには、「また幼稚園にいきたい!」 「たのしかった〜」と、にこにこ顔で言ってくれました。
2019年2月2日
専修大学松戸高校では毎年この時期に「奉仕活動」を実施しており、今日、高校1年生のお兄さんお姉さんたちが
幼稚園に来てくれました。
はじめのうちは、緊張している園児もいましたが、給食をいっしょに食べたり、園庭を駆け回ったり、ブランコ、すべり台、
フラフープや砂遊びなどいっしょに遊んでもらって、大喜びの園児でした。
お兄さん・お姉さんとの交流の時間があっという間に終わってしまい残念でしたが、しっかりとお約束をしていた園児もいました。
「また、あしたあそぼうね!」
2019年2月1日
「いっぱい遊んでくれてありがとう!」
今日は、節分です。
みんな手作りの鬼のお面や帽子をかぶって、いざ園ホールへ!
毎年恒例のクラス対抗「おに退治玉入れゲーム」を行いました。
久しぶりの玉入れ、どのクラスも戦線で、たくさんの玉が入りました。
楽しい時間を過ごした後は、園内の豆まきです。
「おにはそと〜!ふくはうち〜!」
はじめはみんな小さな声でしたが、みんなの心の中にいる「泣き虫おに」や「怒りんぼおに」「お片付け遅いおに?」・・・を
退治しようと元気いっぱい豆まきをしました。
その後、みんなで自分の歳の数だけ豆を食べました。また1年、元気に過ごせますね。
豆まき後も、園内は、いつまでも香ばしい香りが立ち込めていました。
2019年2月1日
おに退治?玉入れ中です!
「おには〜そと!
ふくは〜うち!」
今日はみんな、お店屋さんに大変身〜!
ケーキやさんをはじめ、和食、中華、スーパーマーケット、スターベーカリー・・・
今日のためにクラスごとにどのようなお店屋さんをするのかを決め、みんなでアイディアを出し合い、
それぞれの品をたくさんつくりました。
「お店屋さんスタート」の合図の放送とともに、大きな声が聞こえてきました。
「いらっしゃいませ〜」
「これください〜」
店員さん、お客さん、みんなとっても上手です!
たくさんのお買い物をして、今日はお家へのお土産がたくさんできました。
本物そっくりなお土産を見て、おとうさんもおかあさんもびっくりするでしょうね!
2019年1月30日
今日は3学期はじめての行事の「おもちつき会」! みんな朝から大はりきりです!
「よいしょ!よいしょ!」の掛け声とともに、先生と一緒に力いっぱいおもちをついて、もっちもちのおもちのできあがり〜!
保育室では、きなこ、あんこ、おしょうゆに海苔を巻いて・・・、お腹がおもちみたいにふくれるほどたくさんいただきました。
「みんなでぺったんぺったんついたおもちは、とってもおいしかったね!」
2019年1月26日
ぺったんぺったん!
先生といっしょに!
「つきたてのおもちはおいしいね!」
今日は園ホールにて、1月生まれのお誕生会を行いました。
1月生まれの13名のお友だちは、ステージに上がって大きな声で自己紹介をしました。
その後、手作りの冠と写真入りペンダントを先生からいただきました。
園のお友だちからは、「ゆき」のお歌のプレゼントがありました。
おうちの方からは、お祝いの言葉をいただきました。みんなの堂々とした姿に感激していたお母さんもいらっしゃいました。
みんな、とてもうれしそうでした。
昼食は待ちに待った「カレーパーティー!!」
カレーは朝からお母さんたちが一生懸命つくってくれました。
大勢でいただいたカレーはとってもおいしかったですね。
2019年1月17日
1月生まれのお友だちです
園長先生から冠のプレゼント
大きな声で自己紹介をしました
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
今朝、正門でみんなが来るのを待っていた園長先生に、皆、とても元気よく挨拶をしてくれました。
また保育室では、冬休みの思い出を先生やお友だちと、たくさんお話しをしていました。
3学期にはどのような楽しい行事が待っているのでしょう・・・今からワクワクですね
2019年1月8日